ローカル暮らし体験

5

ローカル暮らし体験

古き良き日本の原風景の中をドライブしながら
地域グルメや温泉でローカル暮らしの「日常」を体験

マップ

場所やモノだけでなく
「人の手」を借りられるコワーキング

コワーキングスペース AREA358

  • AREA358

    本庄駅から徒歩7分、有限会社CPSが運営する「コワーキングスペース AREA358」は、埼北最大規模のコワーキングスペース&シェアオフィスです。
    重厚なレンガビルの1階にカフェのようなおしゃれな空間が広がります。

  • AREA358
    AREA358

    コワーキングエリアにはフリードリンクやスタンディングカウンターを備え、遮音性に優れた集中ブースエリア、プライバシーが確保された個室エリアに分かれています。
    安定した高速Wi-Fiや共有設備を完備し、自分に合った利用方法を選ぶことができます。

  • AREA358

    何よりの特徴は、コミュニケーターがオフィス内に常駐していること。秘書代行業務やPCサポートを初め、司法書士や税理士・社会保険労務士との連携、創業に必要な業務をワンストップで請け負うパッケージも用意されており、場所や設備だけでなく、強力な「人の手」が借りられます。

  • AREA358

    地域企業や本庄商工会議所と連携したイベントやセミナーを通じ、利用者間の交流を促進することで、「コワーキングスペース AREA358」がコミュニティーの基盤となり、誰でも気軽に相談しながらビジネスを始められます。単なるコワーキングスペースではなく「つながる、たのしむ、まなぶオフィス」です。

AREA358

コワーキングスペース AREA358

本庄市

埼玉県本庄市東台2丁目3-1 KRS本庄ビル1F
TEL:0495-27-0187
営業時間:月~金 9:00~21:00 、土・祝 9:00~18:00
定休日:日曜
アクセス:本庄駅より徒歩約7分
https://area358.com/

ショッピングに体験
グルメもまるごと!

このはなパーク上里

  • このはなパーク上里

    関越自動車道「上里スマートIC」すぐの好立地に、“美味しい”が集まる上里町の中心的な観光拠点。
    上里産新鮮農作物が購入できるフードコート併設型農作物直売所「アグリパーク上里」、南イタリアをモチーフにした大型洋菓子店「上里カンターレ」、多品種のいちご狩りが楽しめる観光農園「上里いちご&トマト園」、健康がテーマの和菓子店「健康工房 上里いろどり庵」、創業100年を迎えた中央軒煎餅の「上里工場直売店」と、幅広い“美味しい”で年間約100万人のお客様を笑顔に。

  • このはなパーク上里
    このはなパーク上里

    「上里カンターレ」は南イタリアをイメージした明るい雰囲気の敷地内に工場直売ならではの種類豊富なスイーツがいっぱい!
    さらに自家製パスタやピザが楽しめるカフェや焼きたてパンのベーカリーなども充実。太陽とスイーツのリゾート空間へ出かけよう!

  • このはなパーク上里
    このはなパーク上里

    「アグリパーク上里」はJA埼玉ひびきのが運営する、フードコート併設型農産物直売所。
    年間を通して上里の新鮮な農作物や特産品が商品棚を鮮やかに彩ります。なかでも「上里梨」は、江戸時代から受け継がれる栽培技術を生かして生産され、全国にファンを持つオススメの逸品です。その他、有機野菜コーナーを設置しています。

  • このはなパーク上里

    2021年10月、上里カンターレの姉妹店としてオープンした「上里いろどり庵」。
    「健康と自然の味をお客様に」をテーマにしていて、風味豊かな蕎麦や国産大豆100%の手づくり豆腐、こだわりの自家製餡を使用したどら焼き等、身体に「嬉しい・優しい」味わいの商品を取り揃えています。

  • このはなパーク上里
    このはなパーク上里

    関越道沿いで一番近いイチゴ狩り!埼玉県のイチゴ狩りなら「上里いちご&トマト園」へ!
    時季毎に様々な品種のイチゴを食べ比べできる埼玉でも数少ないいちご園です。ハウスの中には売店も!

  • このはなパーク上里

    2023年に「創業100年」を迎えた中央軒煎餅の工場直売店。大手百貨店等で販売されているギフト商品をはじめ、直売店ならではの限定商品やお買い得な商品など、バラエティー豊かに取り揃えています。月に1回開催される感謝祭もお見逃しなく!

このはなパーク上里

このはなパーク上里

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原
TEL:0495-35-1232(上里町産業振興課)
アクセス:上里SIC降りてすぐ、神保原駅からコミュニティバスで約20分
https://www.town.kamisato.saitama.jp/module/11038.htm#moduleid11038


上里カンターレ

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原1000-2

営業時間:平日/10:00~17:00、土日祝/10:00~18:00

定休日:年末年始
TEL:0120-643-388
https://kamisato-cantare.com/


アグリパーク上里

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原1000-7

営業時間:9:00~17:00(きやんち 平日/11:00~15:00、土日祝/10:30~15:30、グリルK farm’s 11:00~15:00)

定休日:年末年始(グリルK farm’s 木曜日)
TEL:0495-33-6871
https://agri-park-kamisato.business.site/


健康工房 上里いろどり庵

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原1000-5

営業時間:10:00~17:00(花園蕎麦 11:00~15:00)

定休日:不定休
TEL:0495-71-6364
https://kamisato-cantare.com/irodori.html


上里いちご&トマト園

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原2200-1

営業時間:9:00~16:00

定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休園日)
TEL:0120-643-388
https://kamisato-ichigo-tomato.com/


中央軒煎餅 上里工場直売店

上里町

埼玉県児玉郡上里町大字勅使河原1000-3

営業時間:9:30~16:30

定休日:年末年始
TEL:0495-71-9530
hhttps://www.chuoken.co.jp

ダチョウの牧場で
新しい発見を。

美里オーストリッチファーム

  • 美里オーストリッチファーム

    美里町の小高い丘にある牧場へ。そこにはなんと、百数十羽のダチョウが飼育されています。
    ダチョウ園はかなり珍しく、国内には10箇所程度しか存在していないそうです。場内には「ふれあい広場」があって、餌やりをしたり、実際に触れ合うことが可能です。

  • 美里オーストリッチファーム

    初めての餌やり。餌は近くの農家から頂いた小松菜。
    小松菜はダチョウの大好物なんだとか。柵から餌をかざすとパクッと食べてくれました。
    そして驚いたのは足や首の長さ!細いにもかかわらず、ごつごつとたくましいのが特徴です。
    地面に落ちた餌を、長い首で器用に食べる姿もお見逃しなく!

  • 美里オーストリッチファーム

    牧場併設のダチョウ博物館。2022年にオープンしました。
    日本初のダチョウ専門の博物館で、卵やダチョウが発する音、体の特徴など、ダチョウに関する情報が目白押しです。3年におよぶ研究による、さまざまな知識が集約されているのがポイントです。

  • 美里オーストリッチファーム

    博物館の入り口にはショップもあります。
    加工肉や食卵、オーストリッチ革製品から化粧品まで、
    ダチョウに関する商品がずらり。
    羽は衣装などの装飾に。革は鞄などに。肉は食肉、油は化粧品、と体の全てを余すところなく利用できることがわかります!

    日本でもあまり認知されていないダチョウですが、
    今後もより深く知りたくなるような見どころがたくさんあります。
    見て、触って・・・五感で楽しめる空間はお子様にもおすすめです!
    夏休みの自由研究で訪れてみるのも良いですね。

美里オーストリッチファーム

美里オーストリッチファーム

美里町

埼玉県児玉郡美里町大字白石1334-2
営業時間:平日10:00~15:00 土・祝13:00~16:00
定休日:日曜日
TEL:0495-71-6838
アクセス:関越道寄居SICから車で約7分、松久駅から徒歩約20分
https://misato-ostrich.com/

児玉の里山で、
絶品手打ちそばをいただく。

ふれあいの里いずみ亭

  • ふれあいの里いずみ亭

    旧児玉町本泉地区の山間にある手打ち蕎麦のお店「いずみ亭」へ。
    そこには自然豊かな風景が広がっています。
    いずみ亭で提供される蕎麦は、種まきから製粉、麺打ちまで全て手作り。
    玄そばの播種から作る、無農薬栽培の絶品蕎麦ランチを求めて、
    平日でも満席になるほどの人気を誇る食事処となっています。

  • ふれあいの里いずみ亭

    店内は地元の食堂のようなイメージがあって、屋内テラスもあります。
    テラスでは、窓から差し込む光がちょうど良く、リラックスできる空間。
    夏になると店の外には一面の蕎麦畑が広がるんだそう。
    春夏秋冬異なる絵を見せてくれる山の景色を眺めながら、絶品蕎麦をいただきます。

  • ふれあいの里いずみ亭

    メニューの中でも一番シンプルなもりそば。
    ボリュームたっぷりで、大満足です。
    1口すすると、さわやかな蕎麦の風味が口の中にスッと広がります。
    そしてコシのある食感がたまりません。これが無農薬の自家製蕎麦!
    美味しいお蕎麦を思う存分楽しむことができます。

  • ふれあいの里いずみ亭

    さらにもう一品頼むなら、季節の天ぷらがおすすめです。
    天ぷらのメニューは季節の食材を活かしたものが中心。春先ならふきのとうや、タラの芽、山菜などが楽しめます。
    揚げたてなので、香ばしさとサクサク感の絶妙なマッチがたまらないです。
    ぜひ手打ちそばと一緒に注文して欲しい一品です。

    新鮮な地元農産物を販売しているいずみ亭。お食事提供の他に、地粉を使った「そば打ち体験」も行っています。(※そば打ち体験は要予約)
    見て、作って、食べて。「本場の」蕎麦を体験しに行ってみてはいかがでしょうか。

ふれあいの里いずみ亭

ふれあいの里いずみ亭

本庄市

本庄市児玉町河内209-1
営業時間:平日11:00~15:00 土・日・祝11:00~17:00
定休日:木曜日(木曜が祝日の場合は翌日金曜日)・年末年始
TEL:0495-78-0280
アクセス:関越道本庄児玉ICから車で約19分、児玉駅からタクシーで約15分
https://www.honjo-izumitei.jp/

※売り切れ次第営業終了となります。

荘厳な雰囲気漂う、
パワースポット。

金鑚神社・かなさなじんじゃ

  • 金鑚神社・かなさなじんじゃ

    元本庄宿の総社である金鑚神社は、旧本庄商業銀行煉瓦倉庫と同じく旧中山道沿いに位置しています。
    鳥居を潜って、参道へ。右脇に見えるのは県指定天然記念物にも登録されている立派なクスノキの大木。
    樹高はなんと50m、東西には約30mもあるのだとか。実際に見上げると、想像以上のスケールで感動しました。
    隅々までいっぱいに広がる木の幹たちには、神秘的な雰囲気さえ感じられます。

  • 金鑚神社・かなさなじんじゃ

    見どころは極彩色漆塗りの社殿。色彩豊かで煌びやかなこの社殿は、県の文化財にも指定されているのだとか。
    細部まで手の込んでいる彫刻が見事で素晴らしいです。
    毎年元日の初詣では、多くの人々で賑わいます。
    厄除け・家内安全・方位除け・交通安全など様々なご利益があり、市内屈指のパワースポットとなっております。

  • 金鑚神社・かなさなじんじゃ

    社殿の左奥には金刀比羅神社があります。少し階段を登ってお参りをすることができます。
    なんと、社殿と同じ高さに揃えられているのだとか。
    社殿の雰囲気とはまた違った、奥ゆかしい空間に心が落ち着きます。

  • 金鑚神社・かなさなじんじゃ

    参拝するだけでも気持ちが整う、パワースポットのご紹介でした。
    お祝い事や祭り事だけではなく、お散歩中の立ち寄りスポットとしても気軽に参拝できるのがおすすめです。

金鑚神社・かなさなじんじゃ

金鑚神社

本庄市

本庄市千代田3-2-3
TEL:0495-22-3267
アクセス:関越道本庄児玉ICから車で約8分、本庄駅から徒歩約19分
https://www.honjo-kanko.jp/sightseeing/kanasana-jinja.html

一日のんびりできる
温泉と地元の発酵ごはん

おふろcafé 白寿の湯

  • おふろcafé 白寿の湯

    関東有数の源泉濃度を誇る日帰り温泉施設。「発酵」をテーマとした体にやさしいお食事も人気です。平日も毎日イベントを開催。最新情報はホームページをチェック!

  • おふろcafé 白寿の湯

    濃い泉質が自慢のお湯は鉄分を多く含み、赤褐色の湯が体を芯から温めます。海水と同程度の塩分濃度で、その濃さを証明するように、湯舟のふちや床には温泉成分の結晶が。見晴らしの良い露天と、高温の内湯があります。

  • おふろcafé 白寿の湯

    食事処の「寝かせ玄米®」は玄米の豊富な栄養素により免疫強化などさまざまな効果が期待されています。玄米を三日間ほど保温し続け、もちもちとした食感に変化。香りも味もパワーアップ。また、地産地消にこだわり、神川町周辺の食材がまんべんなく活かされています。

  • おふろcafé 白寿の湯

    温泉から出たら、くつろぎの空間へ。樽型のソファやハンモック、マッサージ機、天井まである本棚には漫画、雑誌がずらり。Wi-fi、コンセント、コーヒーも無料です。PC操作もOK! 「湯治」をしながらワーケーションはいかがでしょうか。

おふろcafé 白寿の湯

神川町

神川町渡瀬337-1
TEL:0274-52-3771
営業時間:10:00~23:00(最終入館22:30)
休日:不定休
無料Wi-fi環境有り コンセント有り
アクセス:関越道本庄児玉ICから車で約25分、丹荘駅からバスで約12分
https://ofurocafe-hakujyu.com/